赤玉神教丸、宮川六神丸などお薬、七爽茶などの健康維持食品のご購入とお問合せは下記までよろしくお願い申し上げます。
和漢健胃薬、赤玉神教丸

赤玉の愛称で知られる元祖、和漢健胃薬。
赤玉神教丸は、お陰様で350年余の伝統の製法を継承しつつ、現代の胃痛にも研究を重ね、効き目で選ばれるお薬です。
赤玉神教丸は、消化不良や障害によって生ずる食欲不振などを助け、食べすぎ、飲み過ぎ(二日酔)、胃のもたれ等の不快な胃の症状改善に効果を発揮します。
※第3類医薬品
赤玉神教丸は、お陰様で350年余の伝統の製法を継承しつつ、現代の胃痛にも研究を重ね、効き目で選ばれるお薬です。
赤玉神教丸は、消化不良や障害によって生ずる食欲不振などを助け、食べすぎ、飲み過ぎ(二日酔)、胃のもたれ等の不快な胃の症状改善に効果を発揮します。
※第3類医薬品
- 効能効果
食欲不振(食欲減退)、胃部・腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲みすぎ、むねやけ、胃もたれ、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔い・悪酔いのむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐 - 用法・用量 1回量
成人(15才以上)・・15粒 /11才以上15才未満・・10粒
8才以上11才未満・・8粒 /5才以上8才未満・・5粒
3才以上5才未満・・4粒
何れも1日3回食後に服用をお願いします。
下痢・軟便に、有川神教丸

おなかが痛くなったら、有川神教丸をおすすめします。
有川神教丸は、普段から飲める赤玉とは異なり、主に腹痛時によく効くお薬とした止瀉薬です。
和漢生薬8種類を配合成分として、消化不良や食あたり、水あたりなどによって生じる不快な下痢・軟便等の症状を効果的に改善します。
※第2類医薬品
有川神教丸は、普段から飲める赤玉とは異なり、主に腹痛時によく効くお薬とした止瀉薬です。
和漢生薬8種類を配合成分として、消化不良や食あたり、水あたりなどによって生じる不快な下痢・軟便等の症状を効果的に改善します。
※第2類医薬品
- 効能効果
下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便、腹痛を伴う下痢 - 用法・用量 1回量
成人(15才以上)・・15粒 /11才以上15才未満・・10粒
8才以上11才未満・・8粒 /5才以上8才未満・・5粒
3才以上5才未満・・4粒 /3才未満・・服用しないこと
1日服用回数3回 水または、お湯と一緒に服用してください - 成分
オウバク末 /ショウキョウ末 /
コショウ末 /サンショウ末 /クジン末
ヨウバイヒ末 /センブリ末 /ロートエキス
どうき・息切れに、宮川六神丸

宮川六神丸は、生薬強心剤として本来人間の持つ全ての器官の冶癒力を高める働きを持っています。
特に疲労感や全身倦怠改善に効能を発揮します。その他、どうき・息切れ・気つけに効果がある6種類の生薬を配合しております。
※第2類医薬品
特に疲労感や全身倦怠改善に効能を発揮します。その他、どうき・息切れ・気つけに効果がある6種類の生薬を配合しております。
※第2類医薬品
- 効能効果
どうき、息切れ、気つけ(疲労感や全身倦怠改善)br> - 用法・用量 1回量
成人(15才以上)・・2粒
何れも1日2回食間に白湯にて服用すること
健康茶、七爽茶

毎日の健康維持のためにつくられた七爽茶です。ノンカフェイン・ノンカロリーのお茶に、有川製薬が一番得意とする健康維持のノウハウをいっぱい詰め込んでお届けするオススメの商品です。
健康茶にありがちな薬湯のような後味もなく、すっきりとした味わいでありながら、飲むとほっとする優しい印象を大事に考えて、みかんや甘茶など7つをブレンドしました。
健康茶にありがちな薬湯のような後味もなく、すっきりとした味わいでありながら、飲むとほっとする優しい印象を大事に考えて、みかんや甘茶など7つをブレンドしました。